Far Yeast Farm To Brew 2025
【9月10日(水)以降の出荷となります】山梨県北杜市で収穫された生ホップを贅沢に使用したフレッシュホップビール
今年も小林ホップ農園の小林さんと一緒にフレッシュホップビールを仕込みました。
例年通り、源流醸造所のスタッフが早朝から北杜市の小林ホップ農園を訪れて収穫作業を行い、約5時間かけて採れる量は約20kg。収穫した瞬間から劣化がはじまるという繊細なホップをできる限り鮮度の高い状態で使用する、というこだわりがつまったビールです。『Farm to Brew』では、収穫から仕込み釜へと投入するまでの時間を最短にし、生ホップのアロマ・フレーバーを最大限に活かすことに挑んでいます。ホップ畑と醸造所が同じ山梨県内に位置するからこそ造れる、この時期限定のスペシャルなビールです。
今年は、カスケード、ソラチエース、スターリングを使用。フレッシュホップらしいグリーンなアロマとほのかな柑橘が感じられる、爽快感あるフレッシュホップケルシュに仕上がりました。
収穫したホップを冷凍せず、ペレット加工もせず、生のまま、山梨の西から東へと運び仕込まれた新鮮なビールをぜひお楽しみください!
例年通り、源流醸造所のスタッフが早朝から北杜市の小林ホップ農園を訪れて収穫作業を行い、約5時間かけて採れる量は約20kg。収穫した瞬間から劣化がはじまるという繊細なホップをできる限り鮮度の高い状態で使用する、というこだわりがつまったビールです。『Farm to Brew』では、収穫から仕込み釜へと投入するまでの時間を最短にし、生ホップのアロマ・フレーバーを最大限に活かすことに挑んでいます。ホップ畑と醸造所が同じ山梨県内に位置するからこそ造れる、この時期限定のスペシャルなビールです。
今年は、カスケード、ソラチエース、スターリングを使用。フレッシュホップらしいグリーンなアロマとほのかな柑橘が感じられる、爽快感あるフレッシュホップケルシュに仕上がりました。
収穫したホップを冷凍せず、ペレット加工もせず、生のまま、山梨の西から東へと運び仕込まれた新鮮なビールをぜひお楽しみください!
生産地 | Far Yeast Brewing 源流醸造所(山梨県北都留郡小菅村) |
---|---|
サイズ | 350ml缶ケース:27×40×13cm, 9kg 15Lステンレス製樽:直径23 × 44cm, 20.5kg |
素材 | 麦芽(ベルギー製造、ドイツ製造)、ホップ、小麦 |
スタイル | Fresh Hop Beer |
ABV | 5.0% |
賞味期限 | 2026年9月末(完成から1年) |
品目 | ビール |